しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

パン焼き生活

f:id:shima-shimachan:20190927082157j:image

パン焼き生活。

簡単でないと続かない。

自分の行動パターンと、思考を理解しつつ進もうではないか!

くるみパンからの変化

f:id:shima-shimachan:20190929094141j:image

↓    ↓    ↓

前回のこのパンの残りの半分の生地は、下のようになりました。

 

f:id:shima-shimachan:20190927082200j:image

ん!?

なんのパンかな?!

冒頭の写真が無いと、分からないよね。

レーズンプラスしました。

 

パン焼き生活や話

↓   ↓   ↓

最近のパン焼き ☆ タッパーで待機中!いつでも焼けるぜ! - しましま通信

 

出来上がりとしては、かなりのしっとり生地で、その中にレーズン。

リッチなパンでした。

 

次男君は、お花のようなくるみパンが物凄く気に入っておりました。

お花のくるみパンは、粘土遊びみたいな感じの成形なので、良し!また作ってあげよう!  面倒臭くはないから!!→面倒臭いか、面倒臭くないかが物差し

 

その次のパン

f:id:shima-shimachan:20190929095040j:image

大き目のパン。

前のこのパンのようです。

↓   ↓   ↓

ベーコンチーズパンを焼く - しましま通信

 

 

兎に角、玉ねぎをてんこ盛りに!!

そして、マヨネーズとベーコン。

あ!!!

忘れてた!何か物足りないなーって思ってたのは、チーズが無かったからや!!

今頃分かった。。。

 

そして、その次の

f:id:shima-shimachan:20190929095336j:image

さて!さっきのパン生地の残り半分!

次のパンは、チーズパン。

チーズパン好きで、たまに買います。

今回は、なんか納得のいくチーズパンに仕上がらなかった。

思うに、世のチーズパンは、少し砂糖が振ってある気がする。

 

また、作ってみよう。

 

兎に角生地をこねて、第一発酵まで終わらせたものがスタンバイしてくれていると言うのは、素晴らしい!!

 

やるまでが面倒臭い私は、ある程度やってくれている→やってるのは、私だが??    と、それならばやりますかねぇ。。。と、重い腰を上げることが出来るようであーる。

 

きっかけが必要なのよね。

他の人が、マッチでシュッ!!と、火をつけてボウボウと燃えるところ、私はバーナーで

ボボボボボボ!!!

と、点火されてやっとこさ、ノロノロと走り出すのであった。。

頑張れ自分!!

 

今日も読んでくださって!!ありがとうございます!!

 

くるみパン ☆ 今日のタッパーの作り置きパン♬

f:id:shima-shimachan:20190924223851j:image

今日のパンは、くるみパンであーる。

くるみ入りの、甘めの生地を作ります。

生地はあらかじめ捏ねておいて、タッパーに入れて冷蔵庫へ!

 

今日のくるみパン

f:id:shima-shimachan:20190924224500j:image

 

今日のくるみパンは、ちょっとお店で売ってる感じに成型してみました!

8個作るなら、16個に生地を分割。

そして丸めてベンチタイム。

 

あ、今回くるみローストしなかった!

した方が美味しいけど、しなくても大丈夫。

飾り用にくるみを上に乗っけたら、焼く時にローストされるのでそれで良いのだっ!!

 

生地などの扱いは昨日のブログを参考に

↓   ↓   ↓   ↓

最近のパン焼き ☆ タッパーで待機中!いつでも焼けるぜ! - しましま通信

 

15個とか書いてますが、兎に角作りたい個数で良いです。そんなに焼き時間も変わらないと思います。

500グラムの粉の生地で一個だけ作る→巨大!!   とかなら、話は別ですけど!

 

私は500グラムの生地で、2回分に分けて一回分で8個焼きました。

f:id:shima-shimachan:20190924224510j:image

写真のように、2つの生地を重ねてバロームワンのように合体して1つのぱんになるのです。

だから、8個焼きたかったら16分割。

1つの生地をぺーーーーーっちゃんこにしてから、重ねる。

そして、スケッパーで切り込みを入れます。

ビクビクして、スケッパーで切り込みを小さくしたら、ほんと切ったか分からない感じになって、お店で売ってるような作品!?には、仕上がらないので、ご注意あれ。

 

まっ!失敗しても、次があるから大丈夫だけどね!!

 

生地に卵を塗る代わりに、牛乳でも照りは少々でます。

今回は牛乳でした。

卵の香りが欲しい人は、是非卵で!

 

卵など塗った後に、ぐにっと飾りのくるみを押し入れてね!

 

頑張らないパン作りエンジョーイ♬

 

今日も読んでくださってありがとうございます♬

 

 

 

 

 

最近のパン焼き ☆ タッパーで待機中!いつでも焼けるぜ!

f:id:shima-shimachan:20190923195545j:image

最近のパン焼き。

パンをこねておいて、タッパーに入れて冷蔵庫でスタンバイさせています。

こうしておくと、焼きたいときにパンが焼けます。

 

最近のパン焼きスタイル
f:id:shima-shimachan:20190923195541j:image

今回のパンはごまパンです。

500グラムの粉で生地をこねます。

その後出来上がった生地を半分にして、丸く閉じて、平べったいタッパーに伸ばして蓋をして、冷蔵庫へ。

8時間は置いとかないといけないみたい。

 

低温でじっくりと発酵するので、ちょっとイーストを減らしても大丈夫だなと思います。

 

タッパーから出して、分割します。

その後きれいに丸めます。

そのまま室温に戻るまで、ゆっくりと待ちます。

生地が緩んできたなと思ったら、もう一度ガス抜きして成型して焼きます。

 

うまく焼けました

f:id:shima-shimachan:20190923195548j:image

うまく焼けました!

うまく焼けた証は、底の焼き色の面積です!

この面積が小さいと、シュッと立ち上がったという証拠です。

先ず水分がちょうど良かった。

その次に、発酵時間も良かった。

そうで無かったら、だれてしまってて、底の面積が広くなっているのであーる。

f:id:shima-shimachan:20190923200704j:image

こちらは、ハイジの白パンです。

末娘ちゃんは、このパンが好きみたい。

 

流れとしては、いつでも隙間時間に生地をこねておいてタッパーに入れて冷蔵庫へ。

8時間以上経った都合の良い時に、出してきて、上記の手順で焼く。

二分割してて、2日分。

このリズムで、殆どパンを買わなくなりました。

 

明日のパンがない!!

と、なって夜に焼き出したら、深夜労働になってしまいますが、これならもっと余裕を持って焼けます。

 

コストコで、家で仕上げ焼きしたら焼きたて!みたいなパンを売っていて悩みましたが、ワラスは、これでOKでーす。

 

 今日も読んでくださってありがとうございます!

水餃子作り ☆ トゥルントゥルンの皮〜♡

f:id:shima-shimachan:20190923073328j:image

中華料理の粉物が好きです!!

図書館で台湾料理の粉物の本を、借りてきました。

 

末娘ちゃんと、先ずは水餃子作ってみよう!となりましたー。

 

皮作り
f:id:shima-shimachan:20190923073325j:image

いつも作る皮は、フードプロセッサーで作ります。

今回は、本の通り手ごねで作りました。

滑らかになるまでって、直ぐになりそうな感じで書いてありましたが、なっかなかならず晩御飯の時間がどんどん遅くなっていきました。

 

しかあーし!

この皮を伸ばしてみると、伸びがいい!

捏ねた時間だけのことはありました。

 

本には、皮を8センチに伸ばすと、目安が書いてあったので良かったです。大概の本は何も書いていないので、これくらいのこれ位の厚さと大きさで良いんだと、分かりました。

たまに、豚饅級の皮になることがある。

 

最近は、皮を作るのも早くなってきた!

皮作り歴、7年目くらい!?

やっとですー。

 

でけたー!
f:id:shima-shimachan:20190923073328j:image

酢醤油で頂きます。

餡は、

  • 白菜
  • 豚肉
  • 白ネギ
  • 生姜

 

です!

なんと、餡に水も入れるんですよ!

ビックリ!

気のせいか、具がぴったり結合!!って感じがした。

 

白菜の甘みと、生姜が効いてて美味しかったー!

水餃子作りは、ほぼ初めてでした。

焼き餃子は、大体120個作ります。

水餃子は、茹でるのが焼き餃子よりも単純作業で楽でした!

また作ろう〜!!

 

f:id:shima-shimachan:20190923073321j:image

トゥルントゥルンの、皮〜!!

 

旨し!!

 

今日もありがとうございます😊

 

 

ツバメが教える夏の終わり ☆ 来年も来ます

f:id:shima-shimachan:20190918074557j:image

数日前から、ツバメが集合するようになった。

初めてツバメが大集合した時は、ツバメが飛び回っていた。

 

その日は、何かいつもと違う空気を感じて、ベランダへと続く掃き出し窓を開けた。

ツバメがちょっとした興奮状態のように感じた。

 

ああ。夏が終わるんだな。

数日前の空は、朝から雲もなく日中の暑さを予告するような空だった。

まだ、夏が終わる、と言うか暑さが去っていくとは思えなかった。

 

しかし、曇り空の下で見るツバメ達は、

 

僕達が行ってしまったら、もう秋だよ。

 

そう言っている。

そして、ツバメ達は初日の時のように、興奮していない。

落ち着いて電線に停まっている。

 

初日は、デパートの物産展の初日の朝のスタッフ達のような、興奮状態、よし!南に下るぞ‼️   と言った気迫があったのかもしれない。

 

家にツバメの巣がある人は、ある朝起きたらツバメが居なくなってた、そして帰ってこない。。。。

もう、来年待つよね!!

次、ツバメいつ来るかなあ?

 

あー!

それで、ツバメの巣を可愛がってる人達がいるのかなあ!

 

我が子達が巣立ったら、ツバメの巣を誘致する!?

 

これから秋だね。

秋は秋を楽しもう。

畑も忙しくなるよ。

 

ツバメの最後の一団はいつ帰るかな。

3人の子供達を見送りながら、毎朝空を眺めています。

 

今日も読んでくださってありがとうございます!

 

 

人参の間引きのお土産 ☆ モルモットお待ちかねのは人参の葉っぱ

f:id:shima-shimachan:20190915144029j:image

最近モルモット、よくお腹が空くみたい。ちょーだい!ちょーだい!が凄い。

最近待っているのは、畑の人参の間引き菜です。

モルさん、畑で働いてきます!!待ってて!!

 

若人が蒔いた人参
f:id:shima-shimachan:20190915144032j:image

こちら、我が家の若人、次男坊が蒔いてくれた人参です。

↓   ↓   ↓

その時のお話

わくわくの自然農法を取り入れて ☆ 人参の種蒔き・ジャガイモ植えと燻炭作り、時々カエル - しましま通信

 

1センチ間隔に間引きます。

 

てか!!

雑草凄くない!?

人参は雑草に負け易いらしい。

間引きながらも、草抜き、草抜き。

人参の間引きだけは、別にしておいてモルモットへのお土産です。

 

苺の後の畝作り
f:id:shima-shimachan:20190915144036j:image

苺エリアの畝作りです。

この間雨が降ってくれて、何とかカチカチくんから半ナマの土になってくれたので、耕せました。

 

うーむ。

バーク堆肥を入れるか、凄く悩んだけど本能が、

NO‼️

と、言ったので今回は入れないことにしました。

もしかしたら本能ではなく、お財布が言うたのかも知れません。

 

今後の方針としては、

  • なるべくお金をかけない。
  • ボカシバケツの液体肥料の搾りかすの堆肥を、土に還す。
  • 刈り草は、畝に乗せる。
  • 前任者のナカさんがくれたコンポストで、籾殻堆肥を作る。
  • 燻炭は楽しく手作りする。
  • 落ち葉で堆肥を作る。
  • 無農薬の為に、防虫ネットは使う。
  • ボカシは作る。

 

今のところ、このように考えております。

 

本当に、畑仕事は夢中になってしまう。

みんなの畑の畝には、雑草が全然生えないな〜って思ってたけど、一生懸命草を抜いていたのね!とか思いながら、人参周りの草抜きをしてても、間違えて人参を必要以上に抜かないように、ちょいと気をつけながら作業をしていたら、あっという間に2、3時間経っています。

夢中って凄い。

 

あー!畑仕事もっと行きたいけど、今週も来週もあまり行けない!!

今の時期、畑は忙しいのに〜!!

種まきが1日遅れると、冬にそのツケが1週間になると言われているのに。。

 

この間、白菜のタネ3日遅くなった。。

ジャア、サンシュウカン オクレタノ?

 

玉ねぎタネ撒かんと!!

春菊、芽を出して!!

目を覚まして!!って言葉に似ているね。

 

畑仕事、しばらく忙しそう!!

 

読んでくださってありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

自立と放任 ☆ 握り込んでいた思いはお空に放つ

f:id:shima-shimachan:20190917083617j:image

自立と言うほどではないけれど、うちの長男は自分で洗濯ができる。

洗濯といっても、ドラム式の洗濯機に洗濯物入れて洗剤を入れ、スイッチを押すだけだけれど。

 

今朝も見慣れた景色が、ユーティリティーの中にあった。

長男が洗濯乾燥をかけたものが、ユーティリティーの床の上にたくさん山積みされていた。

どうやら、急いで乾燥機をかけたかった末娘ちゃんが、夜の間に洗濯していたお兄ちゃんの洗濯物を床に放り出して、自分が着たい服のシワを伸ばすのに乾燥機のシワ伸ばし機能を使用したようである。

 

その放り出された洗濯物を見て、ちょっとの胸が疼いた。

 

長男はもともとおしゃれが好きだった。

高校生になって部活漬けの毎日だったので、私服を着る暇もなく、沢山の服はたまに着られても自室の床の上に置かれ、モグラ塚のように盛り上がっていた。 

 

そのモグラ塚は、不意に洗濯乾燥機にかけられる。

洗濯カゴに入れてなかったものは、洗わないというのが我が家のルールです。

まぁ、自分で自分の始末をすると言う事は大切だと思います。

 

では、なぜ私の胸が疼いたのでしょうか。

 

それは、もしかしたらこのルールの始まりが愛ではなくて怒りだったからかもしれません。

ルールの始まりどっちだったかは、もう覚えていません。

 

ちゃんと出せへんかったんなら、自分で洗いなさい!!

 

そんな感じだったのかもしれないなって思ったんです。

 

なんでも怒りから始まったことって、後味が悪い。

 

このルールの始まりが、何かあった時は自分でこうやって工夫したらいいよって、子供のことを思って考えられたものって、良い流れができるような気がします。

 

感情のコントロールって難しいなぁ。

基本に愛情と言うベースがどっしりとあって、愛情ベースで言葉を発信できる人であったらなと切望します。

 

ここで1つポジティブに今朝の風景を捉えるならば、こうやって昔の自分を省みることができるようになったと言う事は、成長なのかなと思います。

 

昔の自分の至らなさを気づいてしまったわけですが、もしかしたら長男は洗濯する服が溜まって洗濯したくなったら、洗濯機に色の白いものと濃いものを分けて、ここに洗剤を入れ、次に柔軟剤を入れてボタンを押す。人にお願いしないで自分で自分のことができると言うことに、軽やかさを感じているかもしれません。

 

長男が感じている事はわからないけれど、今お母さんは昔の自分を反省しています。

そう言いながらも、今反抗期に入りつつある末娘ちゃんに対して、先ほどの反省を書いた同じ人間とは思えない又々子育て現役生のような、未熟な自分がいるような気がします。

 

最近末娘ちゃんの言動を見てみると、いきなりきつい言い方をするのは防御反応かなぁと言う気がしました。

これは誰かの真似?

 

ソレッテ  ワタシノ  コトダヨネ。

 

今ふと思ったのは、責めている口調を改めないといけないかなって。

でも次の瞬間、本能が言いました。

 

いえいえあなたも、何か聞かれたときに防御反応で答えずに、事実だけを述べたらいいのよ。

 

本能さんがそう言いました。

やっぱり私も何か言われたときには、防御反応で言い訳したり機嫌が悪くなったりします。

 

そうやねん。今日忙しかったから、まだできてないねん。後でやるわな。

 

こういう風に素直に言えたら!!!

 

あー!!

会話は心の卓球やなあ!!

 

事実を述べる!

そういう風になりたい!

よし!努力しよう!

これは、一朝一夕では出来ないぞう。

死ぬまで掛かるかも。

 

↓   ↓   ↓

Kさんの事実を述べる話し

畑と娘 ☆ 思春期に入った娘とも良い感じに過ごせる畑さん - しましま通信

 

出来るだけ、子供の事をコントロールしないようにしようと心がけて、やっと心が解けてくるのに13年くらいかかっからなあ!

テレビとか、色んなところに

 

子供の事をコントロールしない。子供自身の人生を歩ませる。

 

歩ませるって書いてるのが、どうかな?と思うけど子供が生活団に行ってた頃に、紙に書いて剥がれないように、透明のガムテープでパウチみたいにして貼ってました。

↓    ↓    ↓

生活団の話

絵本 おばあさんのひっこし - しましま通信

 

自分も親にコントロールされてしんどかったし、それでまだコントロールしてしまうから忘れないように!忘れないように!って。

少し、コントロールを手放せるようになったのは長男が高3になる前やったかなあ。。。。

長い!!

でも、かかるよ。私にはかかったよ。

 

もしかしたら、子供が成長して行ってるのを見て、これなら大丈夫って思えてきたのかも知れないし、もう一つ思い出す言葉がある。

 

昔、桶谷の母乳マッサージに通っていました。なんと、そこの先生が生活団の大先輩でした。

その人に色々と話を聞いてもらっていました。

その時に言われた言葉

 

貴方とご主人の子供でしょ。だから、大丈夫よ。とんでもない子供に育たないわよ!

 

えー、そうですか?なんの根拠があってですか。

もう、えーのあとに!!マークも入らないくらい、なんでって思ってました。

 

自分のこと信用してなかったって事だね。

それと最近思ったのは、外で頑張ってきてるんだから、家でまで頑張るとかしんどいやん!!って。

 

末娘ちゃんに、お母さん自身が子供の前でダラダラしたらあかんなーって思ってるわ。と自分の気持ちに気付いた話をしました。

末娘ちゃんは、ダラダラしたらええやんって言ってました。

しかしながら、ダラダラと本を読んでいたら、お母さん遊んでー!ってダラダラタイムを奪うのは、末娘ちゃんやで!それを言うたら、笑ってた。

 

子育てって、自分の色んな考えや、早く手放した方が良いのに握りこんでいた思い込みなどを、一つづつ手放してお空に返していく作業かもしれないなって、今ふと思いました。

それって、ぎゅっと握っていた掌、グッと凝り固まっていた姿勢など、力が入っていたのを解放していくことになるのかな。

 

葛藤が多くて、自分自身の心が辛くなることがある。

思い込みが深いほど、力が入っていて辛いのかも。

だけど、それは解放されるためのステップなのかも。

 

あー。仕方ないな。 

そうやって、なんでもコントロールしようとしてても、そうは問屋が卸さないって事実を受け入れていくうちに自由になっていくのかも。

一つ一つ、何かあるたびに引っかかって、心乱されるよりも、自分にとって重要でない事は、あー。仕方ないな。

 

それで、いっか!!

 

凝り固まりよ、徐々にサラバ!

 

色んな思いは掌の力を抜いて、手放して空に放とう〜!

 

読んでくださって、ありがとうございます!!