しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

ジャガイモ植え☆九条ネギと混植の連続栽培なるか!?

f:id:shima-shimachan:20210301080216j:image

ジャガイモ7割がた植えてきました。

今年は月の満ち欠けをも考慮して、農業を営もうかと思っております。

その中でジャガイモの2月植えは、3月の満月から数えて1ヶ月前!

しかし、その1ヶ月前の日は雨の予報だったので、その前日に植えました。

あと、ジャガイモとネギの連続栽培いもトライ⁉️

 

池の畑1号地の不耕起栽培
f:id:shima-shimachan:20210301080213j:image

池の畑1号地です。

ここには、通路から見て左がイチゴの苗作り、中央が黒豆、右が人参でした。

人参の辺りは、草がボーボーです。

思ったよりも黒豆が大きくなりました。→11〜12月に収穫

そのせいで人参は追いやられていました。

できたのはそれなりの大きさ。

長さ5センチ位のものから15センチ位のもの。

これでも、あの黒豆に追いやられていた姿からすると、本当によく頑張ってくれた!!

体育祭の後に校長先生が言いそうな、勝った負けたではなくみんなが努力をしていた!その姿に感動しましたっっ!!

なのであった。

メモメモ。

↓   ↓   ↓

黒豆は、かなり大きくなるので、いつもは1畝に3種類位の野菜を植えているけれども、黒豆の場合は2種類までにとどめる。

 

さてさて、まずは上の写真のボーボーの草をのこぎり鎌刈っていきます。

大げさに言うと鎌を土の中に軽く入れる感じで、草の成長点というか地上部を全て刈りとっていきます。

f:id:shima-shimachan:20210301080205j:image

こう言う感じ。

ズンズン刈っていきます。

 

スコップで植え穴を
f:id:shima-shimachan:20210301080201j:image

刈った草は横に避けていきました。

最近モグラが暴れるので、どうしたらいいのかと自然農のYouTubeバーの人に質問をしたところ、通路に草などを置いて虫を呼ぶ。

そうするとそこにモグラが集まってくれるかもと書いていました。

そこに集合するときに、いろんな畝を通ってくるのではないかいなとちょっと思いつつ。

一筋に草を敷き詰めたら、その筋を正しく通ってくれるのだろうか??

 

マジメナ モグラ ???

 

上の写真の様にジャガイモを置いていく。

そして、穴の中の土を右からかけていく。

すると、芋の上に土がぽっこり。その横に穴。

↓   ↓   ↓

f:id:shima-shimachan:20210301080158j:image

そこに、すかさず(そんなに緊張感溢れてるのか?)ボカシを二握りいれる。

去年は一握りで、あんまり採れなかったので、

 

ええい!

ままよ!

てぇぇぇぇぇーーーーいいーーー!!

と、他所から見ると至って冷静に芋植えの作業をしている風だけど、こころが叫びまくり。

f:id:shima-shimachan:20210301080154j:image

ボカシ肥料投入終了。

畝の肩から芋と同じ高さになる様に、土をかけました。

更に凸凹があったら、雨が降った時にそこに水が溜まるかな?と思い、植えたところの表面を均しました。

 

山の畑のジャガイモ

f:id:shima-shimachan:20210301080209j:image

こちらは、山の畑のジャガイモの畝です。

霜除けになるかも??と、落ち葉を少々パラパラ撒いておきました。

池の畑も、山の畑も畝の中央には九條ネギを植えてあります。

なんでも九條ネギとジャガイモを混植すると、エンドレスで同じ畝で栽培できるそうです。

どのネギでも良いらしいのですが、私の師匠ナンバー3の方が言うには、いろいろ試した中でも九條ネギとの相性が1番良かったようです。

 

なので、今回山の畑の長老から九条ネギの苗をもらったので、トライ‼️

 

じゃがいもなどのナス科の植物は、連作を嫌うので畑の作付を考えるときに、厄介なのです。

作付けを考えるのも楽しいっちゃ楽しいんですが、固定されている畝があるのも助かるなぁと思います。

 

ふむ。

今回は、本当に畑をしてる人って感じの話しになった。

お腹いっぱいになった気分。

 

山の畑の土は畑の土じゃなかったところなので、なかなか厳しい。

なので、籾殻に米糠を振り撒いておいておいた物や、燻炭を混ぜたりしている。

水はけの悪いところには、深めに穴を掘って落ち葉を入れて、ボカシ投入後、土をかけてその上にジャガイモを植えてみた。

種芋が腐らない様に。

 

久しぶりに土を掘ってみたら、ボカシのバケツの中身を埋めたところが、9割がた土に還ってたりして、ああ山の畑を借りてもう一年かあ。と、感慨深く思うのでありました。

 

一年前は、石と砂利との戦いで辛かった〜!長老が居なかったら、挫けてたっっっ!

↓   ↓   ↓

開墾?の苦労と長老の優しさ

山の畑の畝作り ☆私レンコン農家だったの!?& 長老の優しさ - しましま通信

 

土はどれだけ良くなるのか?!

基本的には、お金かけず!!

なので、自然農の中に有機栽培入ってる感じでやってます。

ボカシと、ボカシバケツは投入しますし、燻炭も入れるよ。

 

まあ!

何とかなるか!!

 

今日も読んでくださってありがとうございます!