しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

エンドウの種まき

f:id:shima-shimachan:20221106230923j:image

今日は物凄く綺麗な青空!

池の畑のジェントルマンに、空が綺麗ですね!って言ったら

日本晴れや。

と、言った。

ほんまや!日本晴れってこんな時に言うんだ!

 

今日はエンドウの種まき!

上の写真は、モロヘイヤの種。

種が熟成されるのを待っております。

植え筋を作る
f:id:shima-shimachan:20221106230916j:image

まずは、畝の真ん中に作付け縄をピンと張る。

その横をノコギリ鎌で草マルチを切ったらかけ分けたり。
f:id:shima-shimachan:20221106230919j:image

これで、筋が出来たかな。

普段はあんまり作付縄とかしない私。

今回は、後から支柱を立てるので、真っ直ぐの方が良いかなー?と、思い真面目にやってみた。

畝にはまだモロヘイヤの種取り中のモロヘイヤが、立っております。

その株元に、エンドウの種まき。

 

草マルチを掻き分けたら、ねじり鎌で表面の土を剥ぐ。

秋冬の草の種を避けるのだ。

のその後に、ノコギリ鎌の尖ったところを使って筋をつける。

 

今年のスナップエンドウは5センチおきに一粒づつ蒔くスタイル。

いつもは、30センチくらいおきに5〜6粒蒔いていた。

実エンドウは、いつも通り蒔いたけど!

 

後は、また草マルチをかけておいた。

少し薄めに。

鳥に食べられてなければ良いが、、、。

鳥も生きるために必死やしなぁ。

 

蒔き時

f:id:shima-shimachan:20221106234840j:image
↑のらぼう菜

今年のエンドウの種まきを、山の長老に聞いてみた。

 

わしは、11月5日やな。

 

ビシッと言った!!

このビシッと感が、、

 

 

いい!!

 

山の長老の、ビシッと感には長老の背中に日本海の荒波が見えるもんなぁ〜。

あ、ホンマには見えてませんけどね。 

私には見える。

もしくは、大漁旗が見えるわ。

 

かくして、いつもは長老よりも二週間近く作業の遅い私も、

今年は11月5日に種を蒔けたっっ!!!!

嬉さを文字の大きさで、表してみました。

 

池の畑で種を蒔こうと思ったら

私は11月中旬から下旬よ。

と、おばちゃんが言った。→自分も立派なおばちゃんであるが。。。正確に言うとこの人は初老の女性!?

 

ちょっと!!

迷うからやめて!!

と、心が叫んだ。

 

んー。んー。んー。

けど、そうこうしているうちに蒔き逃しそうな予感しかしないので、

蒔いたった!!

 

池の畑は、日当たりもいいけどフラットな場所なので、霜が降りやすい。

山の畑は、東西に竹と木があるので霜が降りにくいんよね。

標高も50メートルくらい違うかも。

山の畑の方が高い。

 

標高高いけど、霜が降りにくい。

さて、エンドウが霜でやられにくいのはどっちだ!?

 

エンドウの防寒対策!?

f:id:shima-shimachan:20221106233645j:image

因みに、私は防寒対策も兼ねて、エンドウの足元には別の野菜を植えている。

・実エンドウ

  ほうれん草

  実エンドウ

  小松菜・わさび菜

スナップエンドウ(山の畑)

  サラダ水菜

  スナップエンドウ

スナップエンドウ(池の畑)

  カツオ菜

  スナップ

  カツオ菜

と言うようになっている。

他にもサニーレタスを植えようかなって思ってる。

苗があるので、小松菜、水菜、大和真菜とかもいいかもねー。

キャベツも良いかも!


f:id:shima-shimachan:20221106233642j:image

家で待機している苗たちである。

キャベツの苗はあまり上手に出来たことはないけど、富士早生と言うキャベツが強いのか、元気に育ってくれている。

娘がキャベツ好きなので、沢山植えるぞう!

 

少しづつスキルがついていっている。

今年は種まきの適期は、割と逃さずに頑張ってる!

白菜は、発芽がうまくいかなくて定植の時期が遅れたけど😭

f:id:shima-shimachan:20221106232114j:image

タケノコ白菜10月31日の姿。

少し大きくなりました。

↓   ↓   ↓

少し前のタケノコ白菜

タケノコ白菜 - しましま通信

タケノコ白菜は半結球型なので、何とかなるでしょ!!なってーー!!

 

今日も読んでくださってありがとうございます!