しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

タケノコ感の出てきたタケノコ白菜

f:id:shima-shimachan:20221109225254j:image

タケノコ白菜頑張っております。

11月9日現在の様子。

少しづつ植えた時が違うのもあり、大きさがいろいろやなぁ。

 

タケノコ感
f:id:shima-shimachan:20221109225251j:image

寝てた葉っぱが、ぴょんと伸びてきた。

立ち上がってきたぞ!

日に日に変化がある野菜である。

感動するなぁ!

 

タケノコ白菜は半結球な感じなんやけど、半結球してくれるかしら!?

上の写真のが1番大きいので、期待しているのである。

 

タケノコ白菜は、旨みがある。

そして、普通の白菜よりも虫に強い気がするよね。

なので、いつもスタメンにはいってます。

期待してるぜよ!

 

白菜が巻かなかった話

↓   ↓   ↓

白菜ならず、緑菜☆百姓の来年。来年を生きる希望 - しましま通信

キャベツの活着
f:id:shima-shimachan:20221109225257j:image

キャベツも、活着してくれました。

ちゃんと見てると、いつ活着したかよく分かるなぁと今回初めて思いました。

多分今までは、その観察力がなかったね。

これも、私の成長やなぁ!

 

苗を植えるのも、今まではフワッと植えてたなと思う。

今は、ぎゅーぎゅーと押し込んで植えている。

あたかも苗がぎゅーぎゅーの地面に、自ら精一杯に根を伸ばしたような感じにするのだ。

とにかく土に密着。

密着しないと、水やの栄養やな受け取れないのだ。

今の私はそう思っている。

また、知識と体験が増えて発見があるかも。

 

不耕起栽培故に

f:id:shima-shimachan:20221109230630j:image

不耕起栽培なので、こぼれ種から水菜が生えてきた!
f:id:shima-shimachan:20221109230633j:image

こちらは、チンゲンサイか?

確かにここに育ててた。

大きくならずに、花が咲いたような記憶がある。

とっちゃん坊や達だった気がする。

 

とっちゃん坊やの苗のはなし

↓   ↓   ↓

キャベツ植えの前に ☆ 私もう待つのは嫌なの。。のチンゲンサイの老化苗と、キャベツの苗との婚約 - しましま通信

ミニチンゲンサイはどうなった!?☆ キャベツ畑を食物連鎖に任せてみたが、、 - しましま通信

 

そのとっちゃん坊やが、花を咲かして種をおとして、春から夏を超えて秋に芽吹く。。。

なかなかじゃ。

 

春じゃがの堀り残しも、芽を出して私が育てるよりも、力強く伸びてるねんけど。。。

自然生えは凄いぜ。

 

今年はこの時期としては、暖かい気がする。

カマキリもした方で卵産んでるから、雪少ないかな?元々、あんまり降らないねんけど。

それを姉に言うと、虫も鳥も感覚がおかしくなってる!と言うお爺さんがあるらしい、と。

携帯とかの電波で、伝書鳩も家になえれなくなったりもすることもあるらしいし、何か変わってきているかも知れない。

 

ん?温暖化??

白菜が植え付け遅かったら、その一面だけではありがたいねんけど。。。。

複雑。

 

今日も読んでくださってありがとうございます!