しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

苗作り⭐︎虫に食べられるのが怖くて、定植が遅れる

f:id:shima-shimachan:20221009213113j:image

私は苗を育ててから、畑に植えることが多い。

直播をして、虫に全滅させられるのが怖いのだ。

そして、苗半作という言葉があるように、苗づくりは野菜を育てるにあたり、収穫までの育ちの中で半分を占めるくらい大切なんだそうな。

 

しかし!

私は苗を育てるのが、まだ上手くない〜〜!!

 

写真やの、動画などでみると

本葉3枚で定植

と、書いたところにある写真を見ると、

葉っぱデカ‼️‼️

 

うちの苗の3枚の本葉の3〜5倍あるんすけどっ!

てか、うちの苗の葉っぱが小さすぎ!?!?!???????

はてな???

 

ミニチュアキャベツやったか!?

 

てな感じ〜〜。

 

何でや〜!!

 

この秋の育苗スタイル
f:id:shima-shimachan:20221009213105j:image

最近の私の苗作りスタイルとしては、

大きめのポットに種を多めに蒔く。

発芽して本葉がチラリと顔を出したあたりで、ポットかセルトレーに移植する。

この秋は、そのようにしています。

 

移植先がまたセルトレーとか、面倒くさいし、小さい場所に植えて可哀想ともいえるけど、なんせ庭に置き場が無いんよね。

 

秋は種蒔が1日遅れると、一週間収穫が遅れると言うので、びびりまくりの私。

何年も、しまった‼️‼️

適期逃したっっっっ!!!

って事があったんよね。

遅くにダメ元で種蒔いたけど、ミニチュア小松菜で終わったりとか。

あー、ミニチュアチンゲンサイもあったなぁ。。。→遠い目、、,

 

何でも、ミニチュアに育て上げるっちゅうね、、、

 

そんで、今年はちょっと多めに、秋に入ってから2回小松菜などの種を蒔きました。

 

ポット上げをして育てる

f:id:shima-shimachan:20221009213110j:image

こちらは、ポット上げしたとの、セルトレー上げをした野菜たち。

植えた苗が、食べられるの虚しいんよね。

それが怖くて、つい定植が遅くなる。。。

大目に育苗したから、いけるかなぁ?

と、思いつつ一気に定植せずに、少しづつ気温の低下と共に虫の活動が収まるのを待つべく、ずらして定植しようと言う作戦を展開している。

第一弾は定植したが。まだ、定植して2日ほど。

 

白菜は好きすぎて、苗を虫に食べられるのが怖くて、10月4日に第一陣を定植した。

遅い、、よね。

白菜は小さめの、愛知白菜にしました。

あとは、筍白菜。

タケノコ白菜はちょっと苗の時から強そうなので(見た目で判断)愛知白菜の2日前位に植えました。

 

筍白菜は20株位植えた中で、5株くらいは消えてた。

筍白菜白菜の苗も沢山育てたつもりだったけど,家に残っている苗を数えたら,心もとなかなってくるのであった。

 

育たなかったら、スーパーで買ったらええやん!!!

と言う声もするけど、

私の育てた白菜が食べたいよーー‼️‼️

しっとりとした、甘い自然農の白菜が食べたいよう!!!

 

まあ、土を育てるのが1番大切。

そして、適期と丁寧さ。

土が良くなって、草との付き合い方が上手くなったら、苗もそんなに食べられないと思うんよね。

また、草をと土との付き合い方が、分かってないよね。

そして、丁寧さが無いよね。

丁寧さって、大切よねー。。。。

山の畑の長老見てて思うもん。

私が野菜やったら、長老に育てられたいって。

ちょっとだけ農薬使うから、そこは何ですがね。

扱いが丁寧。

 

閑話休題

 

私の苗が何故小さいのか。

ちょっと、ボカシ振ってみようかな。

肥料あげすぎたら、虫が来るってのも怖くてさ。

 

苗作り、探求します。

 

今日も読んで下さってありがとうございます♪