しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

自然農の人参☆自家採種の人参は凄い

f:id:shima-shimachan:20211102124446j:image

池の畑の人参が、順調に育っております。

肥料を一回あげたかも??って、言う淡い記憶しか無いのに、ぐんぐん育つ!

恐るべし、自然農!!

今日は、にんじんの話です。

 

自家採種の人参

f:id:shima-shimachan:20211102124527j:image

にんじんを育てるのはちょっと得意になってきたかな。

まだ、池の畑限定だけど。


にんじんの種は、子安三寸人参です。

固定種の種の店、野口種苗さんで買いました。

それからずっと、自分で種をとっています。

そのお陰か、人参を育てるのはとても楽しい!

なんで楽しいかと言うと、それはもう人参が上手に育ってくれるから!

 


種を自分でとると、自分の育てている土地に合った種ができていくらしいのです。

おかげさまで、発芽率はすごく良い。

 


去年の春に、五寸人参を育てたんだけど、人参が破れていびつに育ってしまいました。

春人参を育てたのが初めてと言うのもあるんだと思うけど、その失敗に凹んでしまいました。

自然農に移行していったところだったので、草の管理の仕方も今よりは上手じゃなかったので、余計にうまくいってなかったのかな?

 


三寸人参の種を買ったのは、何故か?

簡単にできそうな気がしたり、早く収穫できるっていうのが魅力だったのかな。

どうせ作付の面積は同じなんだから、少しでも長い人参にした方が、人参を沢山食べられるんじゃない??

そして五寸人参のリベンジをしようかな?と言う気持ちが出てくる。

けど、貧乏性なんだよねぇ。

三寸人参の種が山盛りできるので、まぁこれでいいかなとか思ってね。

それに、複数のにんじんの種を取るのは交雑しそう。

実際3寸と短いので、早くから収穫できるっていうのもやっぱ捨てがたい。

そして、こうなったら五寸人参を超えて、大長人参にチャレンジする!?

大長は、長さが60センチらしいぞよ。

 

大根じゃなくて??

 

1本で三寸人参のの3本分ぐらいある。

面積あたり3倍の収穫!!

せやけど、掘るのが大変そうやなぁ。

そんな問答を心の中で繰り返しながらも、三寸人参の種を蒔き続ける私であります。

 

 

 

買った種 ー金時人参

f:id:shima-shimachan:20211102125212j:image

お正月がやってくるので、金時にんじんの種も蒔きました。

またまた貧乏性の私がむくむくと出てきて、金時にんじんの種もとったらええんとちゃうの??

て言うんだけど、交雑するのは嫌だなー。

 

もしくは、交雑して赤みが強くなって

、長い人参になる!?→お得?!

いや!いかんいかん!!

金時人参は、秋まきしかあかんよの!

私は、春も蒔きたいのよね。

 

そして、自家採種三寸人参よりも金時人参の方が弱々しいんだよね。

自家採種!素晴らしい‼️

 


山の畑の人参

山の畑の人参は、失敗の連続。

まずは、発芽が難しい。

山の畑の方が立地的に行きにくいので、まず水やりが抜けがち。

そして、土はまだヤセていて水もちは良くない。

なので、池の畑の様にはいかない。

 

その中で分かってきたのは、乾燥していて気温が高い時は種を蒔かない方が良い。

人間のする水やりの頻度が同じでも、気温と雨の頻度によって、違う。

 

来年への覚書。

チャンスは大まかに2回!

  1. 蒔く時期は、梅雨明けの少し前くらい。
  2. 九月の中旬ごろから

 

梅雨明け後がいいかなー?と、思ったけど、種を蒔いた後に雨がいるので、梅雨明けの少し前!と、来年の私に指示。

 

九月の中旬ごろなのは、まず日差しが違う。

夏の日差しから、秋の日差しに変わっている。

秋雨なとで、時々雨が降る。

 

8月中下旬から、9月上旬に蒔いたのは発芽が悪かった〜。

九月中旬くらいに蒔いたのは、今頑張ってくれてます。

まあ気温が低いので、成長はゆっくりだろうけどね。

どうなるかな〜?!

 

まず蒔かないと、始まらない野菜育て。

蒔いた後も、どうなるかその年の気候でどうなるか?

 

はぁ〜♡

人参栽培楽しい〜♡ 

池の畑の人参はほぼ肥料あげてません。

自力と土とか微生物で、どんどん育っていってます。

昨日は、どでかく育った人参を発見して、種取り用にするか、食べるか苦悩したよ。

抜かずに、そっとその場を離れたけどね。→葛藤した末に保留

 

肥料ほとんど上げずに育つって、、、。

恐るべし自然農!!!!!!