しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

起きていることはすべて正しいー本の紹介

f:id:shima-shimachan:20190219004150j:image

起きていることはすべて正しい

勝間和代  著

一本線ノート

吉澤ゆか 著

何という、ショッキングな題でしょう。

起きていることは!!

すべて正しい!!

キュイーン!身にしみるーー!!!

 

勝間さんの本

勝間さんの本は、汚部屋脱出プログラムを初めて読んでから、ちょこちょこと生活関係など経済とかでない本を読んでいます。

なんか、私と似たところあるなって思います。

それは、この時はこう、その時はこう、といちいち考えるのがめんどくさいから、先に対処のパターンを考えておく。後は、それに沿ってやっていく。
不具合があったら、やり直す。私も、いちいち考えるのは脳みそが疲れるので、この時はこうすると決めてしまった方が楽です。

 

勝間さんの事務所には、切手の在庫は一種類だけらしい。

あとは、ちょっと損してもその切手を何枚か貼って対応するらしい。

私なら、封筒の金額の切手と、10円切手の二種類にするかな。

 

おっと!こう言う風にして勝間さんのやり方を見ながら、私ならどうするかって考えた方が合理的だわ!こう言うことか!

ま、うちの家は切手各種取り揃えてありますけどね。今後の参考に。。

 

彼女と私の違いは、すぐに思考!行動!
私は、その前をウロウロー。考えないとなー。やりにくいなー。行き当たりばったりで、そんな自分にも落ち込むなー。
そんな感じ。
決めるまでに時間がかかります。

 

多分、なんでも臨機応変にぱっぱつと行動できるひとは、なんでいちいち先にやり方を決めとくわけ?と、思うだろうけど、ちぎっては投げちぎっては投げ、が出来ない人には、それこそ柔道なの合気道やの


型!!


型(対応のパターン)で対応ー!

そうかー!型ってそういう事なんやー。そう考えると、型も悪くないというか伝承の技?!と、いうなんか背中に日の丸を背負ったような気持ちになってきたぞ!!

パターンJAPAN!!!?

 

さて、今回の本は
起きていることはすべて正しい でした。なかなかの厚はですな。図書館で気楽に予約したら、うっ、分厚いやんかー。

 

この本にも載っていた


最近、実用書一点張りと言っていましたように、わちゃわちゃと本を借りてきて、ばばばばと読みました。何故だが似てるジャンルだったのか、書いてある事で被っている事が多かったような。

 

この本も、ばばばばと途中から太線のとこだけを読んでいったからか、私が受け取ったメッセージは、ほかの本の紹介でも書いたように


経験者、成功者の話を読んだり聞いたりしてから、行動する。


やっぱり一からよりも、他の人から学ぶ方が良いようだ。

これは、さっきの勝間さんの切手の在庫の話が例になるなあ。


あとは、自分が得た知識や情報など他の人にも教えてあげる、共用する!
それは、幸せにも繋がるかもねー。

國分先生も、ギブアンドテイクではなく、ギブアンドギブって。船井総合研究所の船井さんも言うてたな。

 

流石、成功する人は人間が出来ている!

 

一本線ノート

f:id:shima-shimachan:20190219231029j:image

私は読書ノートなるものをつけたり、つけなかったりする。変な言い方。

今回はつけていた、一本線ノート。

上の写真の2分割にしている図があります。

この図の様に、ノートの真ん中に線を引きます。アメリカのステノノートというのがオススメらしいー。

セミナーなどなどで学んだことは左、そこからの気づき、アクションプランは右に書く。

さらに、アクションプランは忘れないように付箋を貼っとくそうな。

それも、テンション上がる感じの付箋。

 

今回、読者ノートに応用。

f:id:shima-shimachan:20190219232221j:image

あんまり活用できてないけど。

読書ノートなんとなく、インプット2/3の面積にしました。

今まで、自分の気づきも一緒くたに書いていたけれど、別に書くというのは振り返りやすいなー。その時のライブ感が戻ってくる事もあったのかも?と、思いました。

そう言えば、マルマンのノートでそう言う感じのノート持ってたな。大事に使いすぎてるな。。

成人してから、友達からピンクレディーのレターセットで手紙が来た。

手紙の最後に、勿体無くて使わなかったら、大人になってしまいました。と書いてありました。

私のマルマンのノートも、そうなってしまうかもしれない。。。。。エンディングノート????ニナルノ??

 

あれ?

起きていることはすべて正しい

これには触れてないぞ!

本としては、勝間さんの生活や仕事のやり方(確か)を色々と教えてくれています。(だだだーと読んで、更に二冊の読書ノート書いて力尽きてたからな。。)

起こっている事に、焦点を当てて対処していくのだよって言うことだったように思う。逃げたり、しないでがぶり四つになって、事に当たる。

 

勝間さんの本としては、彼女のノウハウを広く書いていて、まあ、一冊読んでみようかなって思ったら、この本を読めば網羅されている様に思います。

 

長々と読んでくださってありがとうございます!