しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

堆肥用落ち葉拾い

f:id:shima-shimachan:20190307183215j:image

雨が降った翌日。

重い腰を上げました。

堆肥用の落ち葉拾い。

今年は、農家さん御用達のようなこんな入れ物まで買っちゃったりしたのだ。

 

 

 

冬の落ち葉拾い

まず、私の落ち葉拾いは、去年から始まった。

ある時、学校に行くと

むむむむ!

落ち葉の宝庫では無いかいな!

 

教頭先生!落ち葉貰っても良いですか!?

教務の先生も、何に使うんすか?

と、聞いてきた。

 

落ち葉で堆肥を作ろうと思うんですよ。

 

ほう。

まあ、反応はそんな感じ。

そんでもって、次に

貰ってもらうと有り難い。

そんな感じでした。

 

心配性なもんですから、用務員的なおじさんたちにも話を通しておかなければ、

 

何をしてるんですか!?

 

なんて、落ち葉拾い中に詰問されたら!!

と、思うとゴルゴ13並みに、360度警戒せねばならなくなる。

そこで、おじさんに落ち葉を拾う旨を伝えた。

 

いつも、落ち葉を拾って校庭の奥の奥の奥の奥の奥の木の下に捨てに??置きに?行くのだそうな。

私が拾ってもって帰ると、おじさんたちの仕事が少し楽になるらしい。

今考えたら、そこに何年か分の落ち葉があるなら腐葉土的に貰ってきても良かってのでは?と、気がついた。でも、校庭の横切ってくのは、ちと恥ずかしいな。やめとこ。

落ち葉の布団を掛けてもらってた木も、急に落ち葉無くなったら、びっくりするしね。

 

そして、今年ももらいに行きました。

学校で、用務員的なおじさんの一人は、私を見るときに

 

落ち葉の人やね

 

と言う目の光で、会うたびに私の目を見る。

 

一先ずオレンジの農家的アイテム、収穫箱?に二杯と、ゴミ袋2袋を拾ってきた。

 

そして、去年近所で落ち葉ポイントを発見したので、そこへGO !

上の写真はその時のもの。

去年末、学校で落ち葉を拾ってるときには、まさかブログを始めてるとは思っていなかったなあ。

 

落ち葉は、雨の次の日に拾いに行くと良いと、市民農園のステキな本を出されてるおじさんは言っていた。

今回そのタイミングよ!

本当は、ほかほか小春日和の日に行こうとしたけど、

 

あいや、待たれい!!

蛇が出るかもよ!?

 

きゃ〜!

ヤダヤダ!蛇きーらーいー!!

去年落ち葉を拾った時に、落ち葉の下に謎の穴がいくつもあったのだ。

まさか、蛇の冬眠用の穴!?

ぶるぶる!!!

 

暖かかったら、出てくるかも!!

 

やめとこ!やめとこ!

で、肌寒い雨の翌日拾いに行きました。

 

萌え〜

f:id:shima-shimachan:20190308003539j:image

落ち葉拾いニストは、この写真を見ると

 

萌え〜!

 

です。

どこが?

 

よく見て下せぇ。

葉っぱに白い菌糸のようなものが付いているでしょ!?

この菌糸が、落ち葉堆肥づくりで良い仕事してくれるんですよ!

 

去年は、いつ市の職員さんが落ち葉掃除をするか分からなくて、急げー!!と、早めに拾いに行きました。

今年は、冬というより早春に拾いにきた。

お陰で、葉っぱの下で菌糸が育ってた!!やっほー!

 

これから早春も!ありですね!

 

去年開拓したここのポイント。

 

ゴルゴ13気分だった。

ウォーキングで歩いてる人が来て、落ち葉をガサガサーと集めている私を見たら、怪しい。何してるんだ?って思われるかな?と、一人で神経消耗させていました。

しかし、すぐ前の家のご夫婦が

 

落ち葉で堆肥つくるの?

 

そう聞いてきました。

 

はい!

 

すると、おじさんが手を合わせてきて

 

風が吹くと落ち葉が舞い上がって、掃き掃除が大変なんよ。恩にきます。

 

と、感謝までされたのであった。

 

むん!!

これは、ボランテアも兼ねた落ち葉拾いなのだ!!むん!は、胸を張る音です。オードリー風に言うと

 

トゥース!!

 

今年の私は、トゥース風味で落ち葉を拾っていた。

さらに、菌糸ちゃん付きで

 

早春も良いわね。。

 

そう呟きながら、スマホ&イヤホンで音楽を聴きながら落ち葉拾い。動いてたら、汗ばんできた!

 

オレンジの箱に落ち葉を入れて、踏み踏みして圧縮して、また入れて、!と、さて車に運ぶか、、

 

重!!!!

 

雨で濡れているせいで重いのと、乾いていたらカサカサしていて、ぎゅうぎゅうに入らないけれど、今回はしっとりしていて葉っぱ同士がひっつくので、沢山入りました。

 

堆肥を作るときは、水分確か60%いるんですよ。

水分も確保してるし、市民農園の本のおじさんの言うとうりだわ♡

やっぱり、人の話をちゃんと聞いて、そこから始まると効率が良いってのはこのことかー。

 

今年度の落ち葉拾いは終了。

 

学校の落ち葉は、堆肥化進んでいます。この間切り返ししました。

 

今日も読んでくださってありがとうございました!