しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

セルポット苗 〜小松菜・青梗菜 〜

f:id:shima-shimachan:20190419154940j:image

セルポットの苗をを植えまーす!

これは、うーん。

ちょっと根元が丸っこいので、青梗菜だね。

 

セルポットでもう少し大きく育てようと思っていましたが、葉っぱが黄色くなってきたので大地で育てようと思います。

 ーーー目次ーーー

 --------

セルポット苗作り

f:id:shima-shimachan:20190419154952j:image

ありがとう♡

根っこが張ってるよー♡

こちらの苗は、小松菜です。

根元がすっきりしてる。

セルポット苗作り歴2年目です。

一年目は、師匠の土作りを真似していませんでした。

そのせいか、言うほど達成感はなかったね。

 

そういえば、前回は清潔な土で作ればいいんでしょ!

そう思って、100円ショップで売っている椰子の実の繊維の地っていうの買ってきていました。

 

それはヤシの繊維を細くしたものを、圧縮してブロックの様にしてありました。

それを水で戻したものを、セルポットに詰めてから種を蒔いていました。

発芽の時には、栄養分はいらないって言うから

 

これでいいでしょ!?

 

、、、あきませんでしたね。

 

全滅ではないにしろ、今回の師匠の土の様には上手くいってなかったね。

この土は根っこが発達しやすいみたい。

他の人のブログで、栄養素入りの土と、栄養素がない土で苗を育ててみたら、栄養入りの方が良いと書いてありましたし、苗の写真もそれを物語っていました。

 

セルポットで苗を発芽させていなかった時は、↓ このやり方でやっていました。

  1. 大きなポリポットの底に落ち葉を敷く
  2. 肥料入りの土を敷く
  3. 赤玉土バーミキュライトなど栄養素ない土を入れてそこに種をまく

 

このように地層をしておくといいと、野菜畑と言う雑誌に載っていました。

発芽した時は、栄養素のない土の中にいますが、根っこを伸ばしていくうちに、下の栄養素のある土に出会うと言う寸法です。

 

これも良かったんですけれども、沢山の子供ちゃんの苗をそーっと引き抜くのは、結構気を使う作業です。

 

また菜園にそこまで沢山の野菜を植えていなかったので、そういう作業も面倒臭くて楽しいものでした。

 

師匠のやり方を真似ていましたが、途中から師匠がセルポットに変わっていきました。

今私はなんとなく、面倒くさいその、そーっと子供ちゃん苗を引き抜く?分解する?作業を変える気はありませんでした。

 

図書館で借りた家庭菜園の本で、具体的に見せることも大きさなども書かれた本がありましたよ。

それがなかなか面白くて、良かったのです。

 

ホームセンターに行ってセルトレイを見てみたら、

 

安い!!

 

これならちょっと手を出したとって、損失は少ないぞ。

 

買いだな!!

 

いそいそとレジに並びました。

 

種をまーく、まーく♫

 

あれ?トレーもっと要るぞ!

ぶんぶーん→車で買い出しに行く音

 

種をまーく、まーく!

 

あれ!?トレーもっと要るぞ!

ぶんぶーん

 

これを何回か繰り返しましたー。

 

因みに、最初に買ったのは縦に8こ穴が空いてるトレイでした。

そのうち、もっと大量生産を狙って穴の小さい縦に10こ穴の空いているものに変えました。

 

セルポットから、苗を出す

f:id:shima-shimachan:20190419155047j:image

こちらは、縦10穴の分です。

根っこがうまく発達していたら、そこの穴に穴と同じ大きさの棒をさすと、にゅっと出てきます。

 

なかなかに楽しい作業です。

私はもう最初に、にゅっと全部前を出してしまいます。

もしかしたら植えるまで根が剥き出しで、根っこが紫外線を浴びてダメージを受けているのではないかと、少々心配しております。


f:id:shima-shimachan:20190419155034j:image

あらかじめ植えるところに、セルトレイの深さに穴を開けておきます。

今回は小松菜→青梗菜→小松菜→青梗菜

この順番で終えてきました。

 

小松菜の方が成長が早いので、お互いがひしめき合う前に小松菜を、収穫できるかなと言う実験です。

 

因みに、このエリアは葉ごぼうのものです。

キク科の葉ごぼうの成長が遅そうなので、科の違う小松菜と青梗菜を植えてみました。

予定では葉ごぼうが大きくなる前に収穫出来る筈!お願い!!

 

青梗菜は、いつもミニチュア青梗菜のように小さい青梗菜しかできたことがありません。

なんとなく今年は、土作りが進んできているので、以前よりは大きな青梗菜ができそうな予感がしています。

 

今まで小松菜も小松菜も、中学生位の小松菜しかできていなかったのです。

それがこの2月位から、立派な大人になった小松菜が収穫できるようになりました。

 

今育てている小松菜も、順調に成長しています。

 

充実感充実感♪ ♪ ♪

 

人参・ビオラ報告

もう諦めていたにんじんの芽が発芽しました。

 

父親に雲人を育てるときには適度に栄養子がいるよと教えてもらい、本に書かれているように忠実に種まきをしていました。

f:id:shima-shimachan:20190419155043j:image

本にはこう書いてありました。

  1. 種をまく
  2. 鶏糞をまく
  3. 堆肥をかける

 

この通りにやったつもりでした。

でも2番の鶏糞を撒く…

光が好きなにんじんの種なのに、鶏糞を割としっかりと撒いてしまいました。

その上…

分厚く…よよよ。

 

とにかく乾燥しないようにだけ頑張って、祈りながら水やりをしておりました。

それで芽が出てきたので、物凄く嬉しいです!!!

 

ビオラちゃん♡

f:id:shima-shimachan:20190419155050j:image

ビオラ持ち計画は、成功しました!!

向こうまで続くビオラの道。

他にもたくさん植えてあります。

なんてリッチな気分なんでしょう。

 

次はマリーゴールド持ちになる計画です♪

 

今日も読んでくださってありがとうございます♪