しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

玉ねぎ蒔きました!☆赤、極早生、晩生。今回の玉ねぎこそは‼️

f:id:shima-shimachan:20200920202108j:image

玉ねぎの種を蒔いてきました!

大阪では玉ねぎの種まきは、お彼岸辺りとか、岸和田のだんじりの辺りとか言われております。

 

種の種類・まずは赤玉ねぎ

私は、3種類を蒔きました。

  • 赤玉ねぎ
  • 極早生 
  • 晩生

 

赤玉ねぎは、基本的に早生で保存性がありません。そして、すごく好きって言うわけではありません。

その理由
↓  ↓
使い方が生食と限定されているからです!

 

多分、調理してもいいと思うんですけど、色が出ちゃうんでしょうね。

たまに色付きのおかずの時は、紫玉ねぎを使ってみたりしています。

しかし!!

保存性のある赤玉ねぎを見つけたので、種を買ってみました。

去年は山の畑を借りた時に、すでに赤玉ねぎが植えてあったのです。

それをいただいて食べていました。

Kさんも赤玉ねぎをくれました。作らなくても余ってしまったと言う、赤玉ねぎ。まだ残ってる。案外貯蔵性あるのか??


f:id:shima-shimachan:20200920202132j:image

こちらが、貯蔵性のあると言う赤玉ねぎです。

たくさん要らないので、中さんに種を半分おすそ分けしてきました。

 



極早生たまねぎ

f:id:shima-shimachan:20200921135136j:image

極早生玉ねぎ。。。ぬぬぬぬぬう!

リベンジだっ!!


去年さあー。全然発芽とその後の管理が上手くいかなかったんよね。
セルトレイでやったのがあかんかったのか!!

種まきコンプレックス??かして、直播に自信がない!
ついついセル蒔き、育苗しちゃうのよね。
大雑把たから、手元で管理できる育苗派なのよね。

だけど今回は大地の力を借りよう!
信じてみよう!!
と、直播にチャレンジ。
それもきっと、山の畑の長老のネギの育苗を見たからかな?
何となく、その方がネギが喜びそうだなって。


そして晩生

f:id:shima-shimachan:20200921150630j:image

晩生で、生食にも向いていると言う晩生の玉ねぎ。

晩生は、収穫時期が遅い種類です。

そんでもって保存性がある。

吊るして保存してあげるのよね。

大変便利♡♡

f:id:shima-shimachan:20200921140128j:image

逆光でわかりにくいけど、窓辺に干してある玉ねぎ。

カオスと化している、外の作業場の所の窓の格子に、玉ねぎを干しております。

この間まで、玄関から出て玉ねぎを取りに行っておりましたが、

ん?これ、家の中からでも取れるんじゃね!?

 

と、網戸を開けて手を伸ばしたところ。

 

取〜れました〜!

取〜れました〜!

カランカランカラン!!!

 

私の頭の中で、鐘がなりましたね。

ここはヨーロッパの街かっ!!

って教会の鐘でした。

お寺の鐘、ゴーン‼️では、無かったです。

 

教会の鐘→ 祝福

お寺の鐘→ 煩悩出て行けっっ‼️

 

ってイメージがあるのは私だけでしょうかね??

 

ま、玉ねぎが小さかったから格子の間から取れるっちゅーね。

皆んなのサイズよりも小さい玉ねぎが育ったな〜って思ってましたけどね!

災い転じて福となりました〜!

 

そんでもって、吊り下げられてるのは晩生の玉ねぎでーす。

 

この干し方も、人それぞれ。

山の畑の長老は、葉っぱもそのままにして干しています。

 

理由☆

玉ねぎに水分が残りすぎると、玉ねぎが腐ってしまいます。

葉っぱをつけておくことで、収穫後しばらくの間葉っぱが水分を取り込んでいくので、いい感じに水分が抜ける→保存性が高まる。

 

Kさんは、葉っぱを玉ねぎの球根のところから20センチ位のところで切ってから、束ねて干しているようです。

そのせいかわかりませんが、途中で玉ねぎが腐って落ちてきたりするのよねと言っていました。

 

今回は、山の長老の流儀でいきました。

長老が言うには、玉ねぎ農家の人はそうしてると。

 

今のところたまねぎかは、殆ど腐らずに頑張ってくれています。一つだけ、干からびた!もしかしたら極早生だったかも?!

5、6月の頃に収穫したときは、興奮して山の畑から竹を取って来て、竿竹にして掛けないと、掛けるとこ足らへんわっっっ!!!

っておもったけど、軒下に掛けたら

 

こ、此処で事足りた。。。

 

と、一人で外の作業場で

、、、、、、。

と、なっていたのた私。。。

 

そして!今年こそは!!

と、意気込んだのでありました。

毎年同じ年?気候である事が無いので、毎年新鮮で次は!とか来年も(豊作)!!と、いう気持ちを持てるのが、家庭菜園の良いところ!と、菜園仲間は言っております。

 

歳をとっても、来年への気力を貰うって感じかな?

 

種まき

f:id:shima-shimachan:20200920202136j:image

本には20センチ幅の筋蒔きと書いてありました。

100センチ幅の畝に、種を蒔きます。

 

場所が足らんかった。。。

 

仕方がないので、10センチ幅で蒔いてみました。
極早生、晩生は3列。

赤玉ねぎは1列になりました。

 

  1. 角材でV字の蒔き溝を作る。
  2. 種を1センチ位の感覚で蒔く。
  3. 種蒔き用の土をかぶせる。
  4. 角材で上から押さえつける。鎮圧
  5. 籾殻燻炭をサービスして撒く。
  6. 刈草を軽く上にかぶせる。

 

種を蒔いた後に

長老が蒔いた〜?

と、やってきて10センチの幅で蒔いたといったら、丁度良いとのこと♡

良かった〜。

1センチ間隔で蒔くように書いてたから、したと言うと

 

そんなんやってられへんわ〜!

だいたい、パラパラ〜って蒔いたらええで!

 

って。じ、次回は!!

 

そして、水やりするか悩みましたが、土が湿っていたので水やりなし!!

 

水やりをすると、水が切れると枯れやすく育つらしいので今回はやっておりません。

自然農の動画を見てみると種まきの後、結構厚めに刈り草を掛けている。

発芽するか心配で、何となく薄くしてしまってます〜。

 

2週間くらいで発するとか書いてありました。

きゃー!

その頃はもう10月やん!!

時の経つのは早い。。。

畑してると、一年が早いです。

 

もしかしたら?

もしかしたら、また畑が増えるかも。

池の畑の同じ地主さんから借りてた人が畑を移動したのです。

借り手がつかなくて、このままでは草ボーボーになって、その草刈りをしなくてはいけなくなるかもなのです!

Kさんは、草刈り嫌だーだわ!

言っております。、

なので、提案してみました。

返した人の畑を半分づつ借りることにして、土地代を安くしてもらおう!と。

土地代が高いので借り手が付かない。

それに、若い人は畑しない。

年寄りが増えてきて畑を返す人が増えてきている。

現行、地主さんの畑全面で五万円。

今回返す人が、畑の1/2を使用していて25000円。

Kさん13000円、私12000円。

合計で五万円のところ、私とKさんで畑を半分づつかりて、合計3万円(15000円づつ)にしてくれないか交渉してみるのはどうかと提案してみました。

誰も借りずに土地が遊んでいたら、25000円の収入なので、少しは収入アップするし。

Kさんは、これ以上畑増やしたくないけど、どうせ草刈りするなら借りた方がマシと思うようで、交渉してみよう!となりました。

元借りていた人も、借り手が付かなかったら責任?感じるみたいで、値段交渉してみて!と言ってるくれたので、ホッとした。

 

土地代を払いに行く時に、交渉してみます〜。

 

どうなるかな!?

で、それを見越して野口種苗の玉ねぎの種をポチッとしてしまいましたー。笑。

 

今日も読んでくださってありがとうございます!

 

追伸☆

ブログを書き終わった後に、近所の人が来て

畑借りへん?

 

むおう!

土地が余って来てるぞ!

土地の賃料

↓   ↓   ↓

無料!!

 

 

あーーーーーーーー!!!!!