しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

パン焼き 〜 ツオップ 〜

f:id:shima-shimachan:20190414203557j:image

 

久しぶりにパンを焼きました。

次男坊が、お友達の家にお泊まりに行ったので、そのお礼です。

 

そのお家は、大家族だから大家族仕様ー!

f:id:shima-shimachan:20190415093249j:image

37センチの長さ!!

長方形の天板に斜めに入れて収まりました!!

 ーーー目次ーーー

 --------

 

幸せな膨らみ

f:id:shima-shimachan:20190414203739j:image

 

第二発酵が終わりました。

さあてと!!

自家用では、普段塗らない照り用の卵を塗ります。

 

サッサ!

と、軽く塗ります。

強く塗ると、ガスが抜けちゃうからね。

三つ編みの凹んでるところに卵がたまらないように、卵をある程度きっておいてから、刷毛で塗ります。

 

それから、トッピング。

クルミをON !

 

f:id:shima-shimachan:20190414204049j:image

次に、レーズンをON !!

ザラメも振り撒きますー♡
f:id:shima-shimachan:20190414204055j:image

発酵した生地って、幸せな膨らみだわー♡

パンが焼けるようになるのに、何年もかかったなぁ。

発酵の具合を見極めると、生地の扱いが肝なのかなー?!

初めは手捏ねでしたが、今はパン焼き器とか、ニーダーに捏ねは、お任せしてます。

↓   ↓   ↓  ニーダーの話

パン作り 孤高のニーダー - しましま通信

 

パン生地を三つ編みする時には、キツキツに編まずに、緩くもなく、ふわっふわっと編みます。

生地に任せるというか。

 

編んだ後に、発酵して膨らむからね。

余裕が必要なのよね!

 

それにしても、私は発酵が好きみだなー!

 

堆肥も発酵のうちなので、堆肥の本も読みました。

堆肥の本で、科学的なものもありますが、そちらは

パタン、、、

目がチカチカして、閉じてしまいます。

 

糠を入れておけば、それを食べた菌が喜んで、生ゴミや雑草を分解して、、、

ま!!文系ですな!

科学を物語に。

 

前に読んだ、文学者が書く料理本も、写真なしで、描写で書かれていて

 

超 ☆ 新鮮!!

 

文字だけで、萌え〜〜♡

 

ツオップ焼き上がりー

f:id:shima-shimachan:20190414224740j:image

編み編みした、ツオップちゃん。

 

やっぱり照りをつけると、気分が盛り上がるわー♡

 

今回は生地を3等分して、棒状に丸めてから三つ編みしました。

以前は長方形に生地を伸ばした上に、砂糖とクルミやレーズンをちらして、ロールケーキのように巻いて端っこを閉じ、その丸めた生地を縦に三本に切って、それを三つ編みしていました。

 

そうすると断面が複雑になって、パンに表情が出ます。

だけど、断ち切ったパン生地だからでしょうか、焼き上がりが乾燥しているような気がします。

 

生地をくるんと閉じることによって、水分やガスが閉じ込められているのかもしれませんねー。

 

今回は、先に3等分して棒状に伸ばしたものを三つ編みしました。

 

我が家様にも、このサイズの4分の1位の大きさでツオップを焼きました。

 

美味しく焼けてるかな!?

明日の朝が楽しみですー♡

 

友達にあげたら、早速食べたって!

美味しかったから、作り方教えてーとの事。

 

パンが焼ける匂いって、好き!

 

お菓子でもパンでも、ある時急においしい匂いが漂い始めるのです。

そして匂いにだんだん変化が出てきます。

あの急にいい匂いが変わり始めるのは、大好きな瞬間です。

ん!?

と、鼻が匂いをキャッチする瞬間!!

 

今回は大家族へのお礼で、ドーン!とした作品にしてみました。

三つ編みパンは、迫力があってお土産やお礼に持っていくと、喜ばれます。

 

人間は、三つ編みが好きなのかしら?

これが、コッペパンみたいで巨大なら、凡庸!?って印象を受けるかも。

表情って大切な!

 

久々のパン焼き。

技術はある程度身につけていたら、忘れないものね。

感謝、感謝。

 

今日も読んで下さって、ありがとうございます!

 

追伸☆

パンを食べました♡

水分なと、合格!!

しかし、長さ22センチほどのパンをザックザクに4センチくらいに切って食べたら!!

大きすぎ!

このパンは巨大なので、1センチかそれより厚いくらいで切らないと、大口を開ける羽目に。

薄くスライスが良いわね。反省。

お母さんは朝が弱いからね、朝一番は頭が回らない訳。

子供達、自分で気がついたら各人自分で調整してね!

 

人にあげる時は、丁寧に作るからビジュアルからして美味しそうだわ♡

ハレの日のパンでした。