しましま通信

自然農を楽しんでいます。自然農は生き方にも繋がる気がします。時々手作りや心の事も書いています。

玉ねぎ蒔きました!☆赤、極早生、晩生。今回の玉ねぎこそは‼️

f:id:shima-shimachan:20200920202108j:image

玉ねぎの種を蒔いてきました!

大阪では玉ねぎの種まきは、お彼岸辺りとか、岸和田のだんじりの辺りとか言われております。

 

種の種類・まずは赤玉ねぎ

私は、3種類を蒔きました。

  • 赤玉ねぎ
  • 極早生 
  • 晩生

 

赤玉ねぎは、基本的に早生で保存性がありません。そして、すごく好きって言うわけではありません。

その理由
↓  ↓
使い方が生食と限定されているからです!

 

多分、調理してもいいと思うんですけど、色が出ちゃうんでしょうね。

たまに色付きのおかずの時は、紫玉ねぎを使ってみたりしています。

しかし!!

保存性のある赤玉ねぎを見つけたので、種を買ってみました。

去年は山の畑を借りた時に、すでに赤玉ねぎが植えてあったのです。

それをいただいて食べていました。

Kさんも赤玉ねぎをくれました。作らなくても余ってしまったと言う、赤玉ねぎ。まだ残ってる。案外貯蔵性あるのか??


f:id:shima-shimachan:20200920202132j:image

こちらが、貯蔵性のあると言う赤玉ねぎです。

たくさん要らないので、中さんに種を半分おすそ分けしてきました。

 



極早生たまねぎ

f:id:shima-shimachan:20200921135136j:image

極早生玉ねぎ。。。ぬぬぬぬぬう!

リベンジだっ!!


去年さあー。全然発芽とその後の管理が上手くいかなかったんよね。
セルトレイでやったのがあかんかったのか!!

種まきコンプレックス??かして、直播に自信がない!
ついついセル蒔き、育苗しちゃうのよね。
大雑把たから、手元で管理できる育苗派なのよね。

だけど今回は大地の力を借りよう!
信じてみよう!!
と、直播にチャレンジ。
それもきっと、山の畑の長老のネギの育苗を見たからかな?
何となく、その方がネギが喜びそうだなって。


そして晩生

f:id:shima-shimachan:20200921150630j:image

晩生で、生食にも向いていると言う晩生の玉ねぎ。

晩生は、収穫時期が遅い種類です。

そんでもって保存性がある。

吊るして保存してあげるのよね。

大変便利♡♡

f:id:shima-shimachan:20200921140128j:image

逆光でわかりにくいけど、窓辺に干してある玉ねぎ。

カオスと化している、外の作業場の所の窓の格子に、玉ねぎを干しております。

この間まで、玄関から出て玉ねぎを取りに行っておりましたが、

ん?これ、家の中からでも取れるんじゃね!?

 

と、網戸を開けて手を伸ばしたところ。

 

取〜れました〜!

取〜れました〜!

カランカランカラン!!!

 

私の頭の中で、鐘がなりましたね。

ここはヨーロッパの街かっ!!

って教会の鐘でした。

お寺の鐘、ゴーン‼️では、無かったです。

 

教会の鐘→ 祝福

お寺の鐘→ 煩悩出て行けっっ‼️

 

ってイメージがあるのは私だけでしょうかね??

 

ま、玉ねぎが小さかったから格子の間から取れるっちゅーね。

皆んなのサイズよりも小さい玉ねぎが育ったな〜って思ってましたけどね!

災い転じて福となりました〜!

 

そんでもって、吊り下げられてるのは晩生の玉ねぎでーす。

 

この干し方も、人それぞれ。

山の畑の長老は、葉っぱもそのままにして干しています。

 

理由☆

玉ねぎに水分が残りすぎると、玉ねぎが腐ってしまいます。

葉っぱをつけておくことで、収穫後しばらくの間葉っぱが水分を取り込んでいくので、いい感じに水分が抜ける→保存性が高まる。

 

Kさんは、葉っぱを玉ねぎの球根のところから20センチ位のところで切ってから、束ねて干しているようです。

そのせいかわかりませんが、途中で玉ねぎが腐って落ちてきたりするのよねと言っていました。

 

今回は、山の長老の流儀でいきました。

長老が言うには、玉ねぎ農家の人はそうしてると。

 

今のところたまねぎかは、殆ど腐らずに頑張ってくれています。一つだけ、干からびた!もしかしたら極早生だったかも?!

5、6月の頃に収穫したときは、興奮して山の畑から竹を取って来て、竿竹にして掛けないと、掛けるとこ足らへんわっっっ!!!

っておもったけど、軒下に掛けたら

 

こ、此処で事足りた。。。

 

と、一人で外の作業場で

、、、、、、。

と、なっていたのた私。。。

 

そして!今年こそは!!

と、意気込んだのでありました。

毎年同じ年?気候である事が無いので、毎年新鮮で次は!とか来年も(豊作)!!と、いう気持ちを持てるのが、家庭菜園の良いところ!と、菜園仲間は言っております。

 

歳をとっても、来年への気力を貰うって感じかな?

 

種まき

f:id:shima-shimachan:20200920202136j:image

本には20センチ幅の筋蒔きと書いてありました。

100センチ幅の畝に、種を蒔きます。

 

場所が足らんかった。。。

 

仕方がないので、10センチ幅で蒔いてみました。
極早生、晩生は3列。

赤玉ねぎは1列になりました。

 

  1. 角材でV字の蒔き溝を作る。
  2. 種を1センチ位の感覚で蒔く。
  3. 種蒔き用の土をかぶせる。
  4. 角材で上から押さえつける。鎮圧
  5. 籾殻燻炭をサービスして撒く。
  6. 刈草を軽く上にかぶせる。

 

種を蒔いた後に

長老が蒔いた〜?

と、やってきて10センチの幅で蒔いたといったら、丁度良いとのこと♡

良かった〜。

1センチ間隔で蒔くように書いてたから、したと言うと

 

そんなんやってられへんわ〜!

だいたい、パラパラ〜って蒔いたらええで!

 

って。じ、次回は!!

 

そして、水やりするか悩みましたが、土が湿っていたので水やりなし!!

 

水やりをすると、水が切れると枯れやすく育つらしいので今回はやっておりません。

自然農の動画を見てみると種まきの後、結構厚めに刈り草を掛けている。

発芽するか心配で、何となく薄くしてしまってます〜。

 

2週間くらいで発するとか書いてありました。

きゃー!

その頃はもう10月やん!!

時の経つのは早い。。。

畑してると、一年が早いです。

 

もしかしたら?

もしかしたら、また畑が増えるかも。

池の畑の同じ地主さんから借りてた人が畑を移動したのです。

借り手がつかなくて、このままでは草ボーボーになって、その草刈りをしなくてはいけなくなるかもなのです!

Kさんは、草刈り嫌だーだわ!

言っております。、

なので、提案してみました。

返した人の畑を半分づつ借りることにして、土地代を安くしてもらおう!と。

土地代が高いので借り手が付かない。

それに、若い人は畑しない。

年寄りが増えてきて畑を返す人が増えてきている。

現行、地主さんの畑全面で五万円。

今回返す人が、畑の1/2を使用していて25000円。

Kさん13000円、私12000円。

合計で五万円のところ、私とKさんで畑を半分づつかりて、合計3万円(15000円づつ)にしてくれないか交渉してみるのはどうかと提案してみました。

誰も借りずに土地が遊んでいたら、25000円の収入なので、少しは収入アップするし。

Kさんは、これ以上畑増やしたくないけど、どうせ草刈りするなら借りた方がマシと思うようで、交渉してみよう!となりました。

元借りていた人も、借り手が付かなかったら責任?感じるみたいで、値段交渉してみて!と言ってるくれたので、ホッとした。

 

土地代を払いに行く時に、交渉してみます〜。

 

どうなるかな!?

で、それを見越して野口種苗の玉ねぎの種をポチッとしてしまいましたー。笑。

 

今日も読んでくださってありがとうございます!

 

追伸☆

ブログを書き終わった後に、近所の人が来て

畑借りへん?

 

むおう!

土地が余って来てるぞ!

土地の賃料

↓   ↓   ↓

無料!!

 

 

あーーーーーーーー!!!!!

 

 

 

 

 

私の事を大切に扱って欲しい☆末娘ちゃんの心、お箸箱からのアドバイス

f:id:shima-shimachan:20200916105126j:image

ぷりぷり怒っております。

末娘ちゃん。

よく怒っています。

思春期突入だもんね。

そう思ってたけど?

 

お箸箱ちゃんと洗ってよ

もう!

お母さん!お箸箱の持つところがヌルヌルしてる!

ちゃんと洗ってよ! 

 

全ての語尾に!マークがついてます。

正確には、怒りマークかも。💢

 

私は、ウエットティシュでチョイと拭いときよ。と、対応。

 

洗って!!!

と、末娘ちゃんは流しに置いていきました。

 

お箸箱からのアドバイス

みんなが学校に行った後に、台所で洗い物をしていました。

末娘ちゃんのお箸箱の順番が来ました。

 

一回洗ったけど、まだ少しヌルッとしてる。

もう一回洗う。

 

ストーン!

何か落ちてきました。

私の心の中に。

 

私の事を大切に扱って欲しい。

 

末娘ちゃんは、そう思ってるんじゃない?

私にとっては、お箸箱だけど末娘ちゃんからすると、お箸箱も私の一部の様で、末娘ちゃんのお箸箱への態度は、私の末娘ちゃんへの態度とリンクしている???

 

末娘ちゃん。

勝気です。走り早いし→運動できる人は負けん気強い気がする。

私に負けていません。

腹が立ちます。

でも、それは私への不当な態度に抗議していて、諦めていない、不屈の精神。

 

私は、親に無価値に扱われて、無気力になってたけど、彼女は戦っている。

偉いんじゃない?!

私には無かった強さ。

自分は自分の人生を生きる。

 

お箸箱さんからのアドバイス

ありがとう。

まだ、末娘ちゃんにどう接するのか答え出てきてないけれど、気づきは頂きました。

 

ずっと心の中にいる親の言うことを聞いてきて、思考をストップしてきたけれど、末娘ちゃんの気持ちと私の気持ちと行動をどうするのか、葛藤している。

 

葛藤は、自分の頭と心を使って考えてると言うこと。

自分自身の人生を生きる。 

私の頭と心を使う。

 

頑張れ私!!

 

今日も読んでくださってありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

気楽な花壇のキャベツの脇芽で作る餃子

f:id:shima-shimachan:20200913210117j:image

気楽な花壇でキャベツを育てておりました。

収穫した後に、そのままにしていたら脇目芽が育ってきました。

どうしよーかなーと、思っていたのですが今夜の晩ご飯の餃子にして食べるぞう!

 

気楽な花壇のキャベツ

f:id:shima-shimachan:20200913210316j:image

気楽な花壇のキャベツの脇芽は、このように育っております。

わざわざしてる。

 

気楽な花壇のお話

↓   ↓   ↓

気楽な花壇(ポタジエ)作り - しましま通信

 

そういえば前に農業の本で、キャベツの脇芽を出荷すると聞いたことがあるな。

それじゃ食べてみようかな!

そういえば!

今日は餃子やん!

使おう!

使おう!
f:id:shima-shimachan:20200913210304j:image

こんだけ採れました。

350g位でした。

最近キャベツ高いから、嬉しいぞう!!

ニラは、畑の。

山の畑の長老が苗をくれた!

ニンニクは、池の畑で収穫したやつ!

よしゃ!!!
f:id:shima-shimachan:20200913210311j:image

脇芽、拡大してみました。

 

初めて見たニンニクよ
f:id:shima-shimachan:20200913210324j:image

今日は、このニンニクを使うかねえ。

と、取ってきましたよ。

何か、やけに丸いぜよ。

黒柳徹子を彷彿とさせるよ。

皮を剥いてみましたわな。

f:id:shima-shimachan:20200913210308j:image

え?

一粒?

 

そんな事あるの?

何故か分からないけど、池の畑で収穫したニンニクブラザース(ニンニクは男子と認定。笑う犬の生活という、うっちゃんなどが出ていたコント番組では、ハンバーグは男だ!と、うっちゃん扮するヤンキーの先輩が断定的に言っていました。ニンニクは男子で世露死苦!)は、粒が少なくて、大きかった!!

 

親孝行!!

 

剥きやすい!!

写真見てみると、ニンニクの根っこがある事によって、宇宙人感出てない???

f:id:shima-shimachan:20200913212347j:image

最後に餃子になりましたー。

最近は皮も作ってます。

末娘ちゃんが、上手に皮を作るのよ!

サイズも揃えてくる。

巧みの技。

 

110個ほど作りました。

ご馳走様でしたー!!

 

今日も読んでくださってありがとうございます!!

悲しい!怒り!の感情も喜びも☆いつでも良い人は無理だよ〜!

f:id:shima-shimachan:20200916095109j:image

人には色んな感情がある。

優しい気持ち。

嫉妬。

悲しみ。

喜び。

嫉妬、怒りはあったらいかんの??

でも、あるんだよ。

 

everything ok

f:id:shima-shimachan:20200916100338j:image

ええんよ。

怒ってる気持ち。

悲しい気持ちも。

そこに蓋をするのは、よろしくない。

その悲しい気持ちも、怒りも全部お腹の中に溜まっちゃう。

 

私は、ハードロックが好きだった。

そして思った。

私の心の中には、沢山の怒りが溜まっている。

知らぬ間にその怒りを、ハードロックに乗せていた。

 

タツムリの悲しみ という絵本があるんだけど、カタツムリが殻の中に悲しみがいっぱい詰まっていると言う。

私の中には、怒り。

怒りは二次的な感情らしい。

 

一次的感情は、本当は悲しみ。

 

そんなん、怒ったらあかん。

もしかして、私が悪かったんと違う?

 

悲しい。

そんなん思ったらあかん。

そんな事で悲しむのは、私が期待しすぎなんと違う?

 

自分を責めて、その感情にペケをしてグッと蓋を閉めてしまう。

 

本当は、そこに感情があるんだよ。

無いことには出来ないんだよ。

そんで、悲しんでも良いんだよ。

 

感情に良い悪いもない。

感情はそこに有るんだよ。

それだけ。

be

存在する。

 

怒る私もOK

悲しい私もOK

 

善悪つけるからしんどい

ちゃんせんと!

と思うからしんどい。

そんな時もある。

それで、良いんではないか。

 

悲しみも、怒りもない人居ないよね。

 

それに、やたらと反応してしまって怒ることの背景には、自分の中に悲しい事があったから読んだ事がある。

私の場合は親が厳しかったから、親の言うことをきいてきた。

だけど、我が子は言うことを聞かない。

 

私には、言うことを聞かないと言う選択肢は無かったのに!

 

と、腹がたってしまい怒ってしまう。

自分も反抗してきたら、

そんなことも、ありますわな。

 

それで済む。

普通に、あー!反抗期やなー!嫌やなー!

で済む。

 

あるあるなのが、子供が言う事を聞かなくて

怒るのを我慢して

我慢して

我慢して

我慢して

の我慢の風船が膨らみまくってきた時に、子供からの反抗という刺激がっっっっっ!!!!

 

バッン‼️←堪忍袋の尾が切れるとは、よう言うたもんだ。

 

これは、我慢し過ぎ。

親が勝手に我慢して過ぎて、大爆発。

大爆発する前に、小出しするのが健康的。身体の定期検診みたいな?→行ってない〜〜

 

嫌な事を言われたら、嫌!

悲しい事されたら、悲しい!

嬉しい事があったら、飛び上がる!

面白かったら、腹を抱える!

 

自分の感情に、良いも悪いもない。

全部の感情は存在する。

 

私、ええとこも悪いとこもあるよな〜。

悪いところも、許したい!許そう!

普通で良い。

 

畑仲間のおばちゃんが、

ん〜。うちの子らええ子というか、普通に育ったわ。

そう言ってたのに、雷が落ちた!

そうだね!

普通!

普通で良いんだよ!

 

良い人は、都合の良い人。

かもしれないし。

自分を尊重して、相手も尊重してもらったからお互い尊重ね!

 

そうか。

悲しい思いも尊重しよう。

悲しいさん→擬人化 も、居ても良いじゃん!

やる気なし子さんも、たまに登場。

眠た子さんも。

 

その中で、これは不便だなと思うところは、自分を心地よくするために、テコ入れ。

そんなところか。

 

多分みんなも、普通の人。

良いところも、悪いところもある。

それで、OK。

さて、まあまあ良かったなと思いつつ、布団に入りませう。

今日もよく頑張った。

ちとストレッチして、寝ますかね。

 

おやすみなさい〜。

 

今日も読んでくださってありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーム玉ねぎ植え

f:id:shima-shimachan:20200913231106j:image

ホーム玉ねぎを植えました。

8月末に植えないといけなかったのだが〜。。。

 

ホーム玉ねぎ植え

ホーム玉ねぎって、玉ねぎの球根を売ってるのですが、私のは自家製ホーム玉ねぎです。

自家製するつもりは無かったけど、去年池の畑で大きくならなかった玉ねぎがたくさん採れたので、それを網に入れて保存しておりました。

 

植え方

ミニ玉ねぎを、深植えしてはいけません。

1センチ今日位土の中に、ぐにっと押し込みます。

それだけ。
 

私は2週間ぐらい前に、ここにボカシバケツの中身を埋め込んでおきました。
その上に、ボカシ、燻炭を撒きます。

あ、石灰も撒きました。

私は蛎殻石灰を使っています。だって、正確に計量しなくても大丈夫だから。

消化石灰などはちゃんと計量しないと、撒きすぎ厳禁みたいですよ。


それからアメリカンレーキで、表面を混ぜます。

そして軽く草マルチ。
なんとなく、雨が多いので玉ねぎが草に囲まれすぎると、腐ってしまうんじゃないかと心配したので、軽く草マルチにしました。山の畑の長老が言うには、ネギ類は石灰がたくさんいるんだそうです。

気持ち多めに石灰を撒いておきました。

 

これからは、ちょくちょく籾殻燻炭を作るようにしようかと思っています。
燻炭は石灰に準ずる感じと、私の中では理解しているので石灰よりも、燻炭ファーストで撒きたい!!と、思っちょります。

 

山の畑のピチピチはっきりガールのおばちゃんが言うには、12月位から葉ネギとして食べられるんじゃない?

山の長老からは2月頃には食べられるよと言われています。

 

ぴちぴちガールは葉っぱをメインに、長老は玉ねぎも葉っぱも!と言う視点で言っているのではないかと思います。

 

去年植えたホーム玉ねぎのお話。

↓   ↓   ↓

通路の中耕で根張りを良くする ☆ ホーム玉ねぎと種蒔に現れる人となり - しましま通信

 

9月は種まきと、畝作り忙し〜わ〜!

 

今日も読んでくださってありがとうございました!

ゴマを乾かしとります

f:id:shima-shimachan:20200913173330j:image

ゴマを少しづつ収穫しつつ、網袋に入れて乾かしとります。

 

乾かし中

f:id:shima-shimachan:20200913173441j:image

乾かし中のゴマさん。

ゴマさんは、半分くらいは食べられそうかなー。

色が黒になってるのと、金ゴマ色のとが半々。

 

いつ取り出す???

んー。

まだ、したくない。

夏にあまりの暑さに、登社(登畑)拒否状態だった私は、まだ行きしぶり気分。。。

暑すぎやったやろ、夏。

 

なので、またゴマを選別する元気ない。

もう暫く待つかね。

 

今日の呟きでした。

 

ちょっと遅くなったじゃがいも植え☆再び山の長老の後ろに日本海が見えた気がするジャガイモ植

f:id:shima-shimachan:20200907194939j:image

じゃがいもを植えてきました。

ちょっと遅かったみたい。

本当は8月末がよかったんだけどね。

じゃがいも植えの準備

f:id:shima-shimachan:20200907194936j:image
ジャガイモを植える穴を縦に掘って行きます。溝やね。

いいのか悪いのかわからないけれど、山の畑には有機物が少ないので、まず落ち葉をしてみました。

 

f:id:shima-shimachan:20200907194943j:image
そんでもってジャガイモを置いて行きます。

山の長老が言うには、この時期のじゃがいもの発芽率は8割程度だそうです。

なのでちょっと多めに植えたほうがいいよと言っていました。

今年私がジャガイモを植えるのは、40個ほどです。
山の長老に何個植えたんですか?と聞いたところ


ワシは120個や!

 

ざっぱーん!!

長老の後ろに、日本海の荒波が見えた〜!!

↓   ↓   ↓   ↓

長老の後ろに日本海が見えた、春のジャガイモのおはなし。

じゃがいもの芽欠き & 土寄せ ☆ 私が落としたのは銀の斧です。 - しましま通信

 

ジャガイモ植えの、続き、続き!

f:id:shima-shimachan:20200907194932j:image

今回はジャガイモさんに、籾殻燻炭をサービスしました。

なんでしたかと言うと、落ち葉多いって水分でベタベタになったりして腐っちゃうんじゃないの?でも有機物を入れたいのよー!

 

じゃぁさぁ、ちょっと籾殻燻炭でも入れてたらいいんじゃないの??

 

私の中の誰かが、そういうふうに言ったんですよね。

そしてフリフリと籾殻燻炭、溝に撒いた言うわけです。

 

f:id:shima-shimachan:20200907194924j:image

そして次には、バーク堆肥を少々。これも有機物ですね。

その上に一掴みの、ぼかし肥料を置きました。
後は、土をかけたら終わりです。

長老の教え

f:id:shima-shimachan:20200907194928j:image

今回植えたのは、キタアカリです。
キタアカリはどちらかと言うと、春に植えるのに向いているそうです。

そしてキタアカリは、芽のところが赤いです。分かりやすい。

長老が、私がジャガイモを植えてたのを見て、一言。

これは深すぎやなあ。

私の畑の畝は、畝の中央を深く掘っている。
畝以外のところは、ガチガチの粘土質。
この話を読んでもらったら、分かるかも!

↓    ↓   ↓   ↓

山の畑の畝作り ☆私レンコン農家だったの!?& 長老の優しさ - しましま通信

 

長老は、溝を深くして種芋が腐らないか心配してくれたみたい!

 

植えたばかりなので、直ぐに掘り返しました。

そして、先ほど芋を置いて土をかけた高さのところに再度芋を置いて、その上に土を掛けました。

 

んー。

もしかしたら、前回のジャガイモ植えは深すぎたから、あんまり芽がが出なかったのかもー。

↓   ↓   ↓   ↓

笑が止まらない?ジャガイモ収穫 ☆山の畑の長老は、受容の師匠 - しましま通信

 

その土地の癖を知るには、時間がかかるねえ。

山の畑に行くの、時々へこたれるー!!

長老は好きやねんけどなー。

 

初秋の菜園の仕事は忙しいのに、全て後手後手になっとるぞう!

ニンニクも早く植えないと!!

 

あわあわあわ。

 

今日も読んでくださってありがとうございます!!